特産品紹介
GOODS
★はじめに★ 伊豆市ブランド「AMAGIFT(アマギフト)」とは?

清流がはぐくむ伊豆天城山のふもとから届ける心づくしの贈りもの
伊豆市ブランド『AMAGIFT(アマギフト)』とは...?
「AMAGI(天城山)」+「GIFT(贈り物)」=『AMAGIFT(アマギフト)』
幽玄な美しさを宿す天城山や、そこに湧く清らかな水、ダイナミックな海岸線、駿河湾の穏やかな水面……。
変化に富んだ景観が息づく伊豆市には、自然と寄り添い、ひたむきに食材を作り続ける生産者がいます。
『AMAGIFT(アマギフト)』は、そんな自然と人とが共生して育まれた、とっておきの贈り物。
山海の恵みと作り手の愛情を、天城山のふもとからお届けします。
皆様に自信を持って紹介できる、素晴らしい商品が揃っていますので、ぜひチェックしてみてください!
(一社)伊豆市産業振興協議会では、「清流がはぐくむ、伊豆天城山のふもとから届ける心づくしの贈りもの」というコンセプトのもと、伊豆市内の特産品や様々な地域資源(素材・歴史・文化)等を活用した商品を、伊豆市ブランド『AMAGIFT(アマギフト)』として認定しています。
※現在の認定商品は26商品です。(2024年6月現在)
※『AMAGIFT』は、(一社)伊豆市産業振興協議会の登録商標です。(登録商標第6109295号/登録商標第6804842号)
★SNSも更新中!
AMAGIFT(アマギフト)のシンボルマークについて
天城山の山並みをシンプルな線で表現し、山あいの自然の中にたたえられる「水」を2本のラインで表現しています。
※AMAGIFT(アマギフト)認定商品を有する事業者様は、下記フォルダからロゴデータをダウンロードし、ご自由にお使いいただけます。ただし、使用マニュアルに沿った形でのご利用をお願いいたします。
伊豆市ブランド「AMAGIFT(アマギフト)」認定商品一覧
※2024年6月現在
※商品名をクリックすると、商品情報を確認できます。
浅田ファーム
(有)伊豆鶏業
(有)下山養魚場
(有)盛田屋
自然療法サロンミモザ
(有)森島米店
修善寺バーガー協会
三ノ丸九十九堂 民藝麦わらの店 晨
伊豆月ヶ瀬梅組合
季多楽 豆腐部会
・大見豆腐
隠れ工房 燻製屋
伊豆の布研究室
(資)ベアードブルーイング
大鈴産業(株)
大木乳業(株)
海底ワインプロジェクト実行委員会
(株)不二商事
【2024年度版】AMAGIFT(アマギフト)紹介カタログ(PDF:8,343KB)
AMAGIFT(アマギフト)認定商品 取扱店舗一覧
※2024年7月現在
【伊豆市内】
・道の駅伊豆月ケ瀬(伊豆市月ケ瀬78-2)
・道の駅天城越え(伊豆市湯ケ島892-6 )
・イズーラ修善寺(修善寺駅構内)
・中伊豆ワイナリーヒルズ(中伊豆ワイナリーシャトーT.S、ホテルワイナリーヒル)
・季多楽(伊豆市柳瀬252-1)
・だるま山高原レストハウス(伊豆市大沢1018-1)
・テラッセオレンジトイ(伊豆市土肥2657-6)
【オンライン】
・いずタビ Pick Up!(伊豆市観光情報特設サイト内)
販売元 | 浅田ファーム |
---|---|
所在地 | 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島1348 |
電話番号 | 090-1280-3472 |
商品情報 |
自然由来の土壌で育む、食物本来のおいしさ。 |
販売元 | 浅田ファーム |
---|---|
所在地 | 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島1348 |
電話番号 | 090-1280-3472 |
商品情報 |
樹齢百年の古木に成る希少な天城柚柑(ゆこう)の無添加ジャム。 |
販売元 | (有)伊豆鶏業 |
---|---|
所在地 | 〒410-2507 静岡県伊豆市冷川1786-2 |
電話番号 | 0558-83-1080 |
商品情報 |
甘味、旨味、さっぱり。毎日食べたい安全な卵。 |
販売元 | (有)下山養魚場 |
---|---|
所在地 | 〒410-3217 静岡県伊豆市大平柿木871-2 |
電話番号 | 0558-87-1147 |
商品情報 |
山椒風味の特製ダレで3日間じっくり煮込んだ身は骨まで柔らかく、まるごと食べられて栄養満点。 |
販売元 | (有)下山養魚場 |
---|---|
所在地 | 〒410-3217 静岡県伊豆市大平柿木871-2 |
電話番号 | 0558-87-1147 |
商品情報 |
プチプチとした舌ざわりの卵は、新鮮なまま-60℃で超低温冷凍しているので、解凍後もみずみずしい食感を楽しめます。 |
販売元 | (有)下山養魚場 |
---|---|
所在地 | 〒410-3217 静岡県伊豆市大平柿木871-2 |
電話番号 | 0558-87-1147 |
商品情報 |
⾃社栽培の本わさびを擦ってクリームチーズに混ぜ、餡⼦で包んだモナカ。 |
販売元 | (有)下山養魚場 |
---|---|
所在地 | 〒410-3217 静岡県伊豆市大平柿木871-2 |
電話番号 | 0558-87-1147 |
商品情報 |
サクラチップで燻製したこの商品は、あまご本来の旨味が特徴。 |
販売元 | (有)盛田屋 |
---|---|
所在地 | 〒410-3303 静岡県伊豆市八木沢1598-1 |
電話番号 | 0558-99-0014 |
商品情報 |
土肥・八木沢は天草の名産地。最高級の天草から作ったところてんは、上品な甘味と磯の香り、驚くほどのコシの強さがあります。 |
販売元 | (有)盛田屋 |
---|---|
所在地 | 〒410-3303 静岡県伊豆市八木沢1598-1 |
電話番号 | 0558-99-0014 |
商品情報 |
4か月かけ、ミネラルを損なうことなく丁寧に作りあげた完全天日塩はカルシウムがたっぷり。 |
販売元 | (有)盛田屋 |
---|---|
所在地 | 〒410-3303 静岡県伊豆市八木沢1598-1 |
電話番号 | 0558-99-0014 |
商品情報 |
まろやかな味わいが特徴。1日目に4時間荒炊きし、2日目は弱火(遠赤外線)で8時間かけて炊き上げます。 |
販売元 | 自然療法サロン ミモザ |
---|---|
所在地 | 〒410-2401 静岡県伊豆市牧之郷71-2 |
電話番号 | 0558-99-9831 |
商品情報 |
全国で唯一、伊豆市土肥地区でのみ栽培されている白びわの葉を、ノンカフェインのまろやかなお茶に仕上げました。 |
販売元 | 修善寺バーガー協会 |
---|---|
所在地 | あまご茶屋 修善寺温泉店 あまご茶屋 「道の駅 伊⾖⽉ケ瀬」キッチンカー ⿊⽟テラス&Dog From here ベーカリー&酒ィーツカフェおはな |
電話番号 | - |
商品情報 |
わさびやしいたけ、シカ⾁(イズシカ)、川⿂のあまごなど、伊⾖市産の⾷材を使った「修善寺バーガー」は、バンズの焼き印が⽬印。 |
販売元 | 民藝麦わらの店 晨(あした) |
---|---|
所在地 | 〒 410-2416 伊⾖市修善寺806-1 |
電話番号 | 090-3149-9788 |
商品情報 |
「⼤森細⼯」は⻨わら細⼯の編み技法のひとつ。表⾯の網⽬を菱形に揃え、全体を丸みのある形に仕上げているのが特徴。 |
販売元 | 梅びとの郷 |
---|---|
所在地 | 〒410-3215 伊⾖市⽉ケ瀬535-5 |
電話番号 | 0558-85-0480 |
商品情報 |
⻘梅をグラニュー糖だけで漬け込みました。夏は炭酸⽔で割って夏バテ解消ドリンクに、冬はお湯割りでホットドリンクに。 |
販売元 | 大見の郷 季多楽 |
---|---|
所在地 | 〒 410-2508 伊⾖市柳瀬252-1 |
電話番号 | 0558-83-2636 |
商品情報 |
⼤⾖は伊⾖市産の「ふくゆたか」、にがりは海⽔でつくった本にがり、⽔は天城⼭の湧⽔を使⽤しています。 |
販売元 | 合資会社ベアードブルーイング |
---|---|
所在地 | 〒410-2415 伊豆市大平1052-1 |
電話番号 | 0558-73-1225 |
商品情報 |
仕込み水には天城山から蓄えられた地下水を使用。天城特産のわさびを使ったビールや、季節限定ビール等を数多く醸造。 |
販売元 | 大鈴産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒410-3302 伊豆市土肥2197-2 |
電話番号 | 0558-98-0722 |
商品情報 |
土肥地区随一の観光スポット『恋人岬』のコンセプトになぞらえ、玉子の“黄身”と“君”を掛けたとろとろなめらかなプリン。 |
販売元 | 株式会社大木乳業 |
---|---|
所在地 | 〒410-3302 伊豆市土肥2197-2 |
電話番号 | 0558-98-0722 |
商品情報 |
現在は希少となったリターナブル瓶に詰めて製造。販売当初から変わらないパッケージ。 |
販売元 | 株式会社大木乳業 |
---|---|
所在地 | 〒410-3302 伊豆市土肥2197-2 |
電話番号 | 0558-98-0722 |
商品情報 |
市内の旅館、温浴施設、観光施設でおなじみの商品。オリジナルブレンドのコーヒーを使用。 |
販売元 | 海底ワインプロジェクト実行委員会 |
---|---|
所在地 | 伊豆市土肥 |
電話番号 | 0558-98-0400 |
商品情報 |
土肥の海底で約5か月、土肥金山の坑道で約2ヶ月熟成させた、希少なオリジナルワイン。 |
販売元 | うらら修善寺 |
---|---|
所在地 | 〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保679-3 |
電話番号 | 0558-74-3939 |
商品情報 |
秋から春にかけては、伊豆市特産のヤーコンを使用した、食感が楽しい餃子。隠し味に修善寺醤油のたれを使用。 |