特産品紹介
GOODS

海底熟成ワイン らぶ・まーれ

商品PR

世界遺産富士山を望む巨峰のふるさと『中伊豆』で作られた、中伊豆ワイナリー製造の赤ワインを使用。
世界で最も美しい湾クラブに認定された『駿河湾』の海底で熟成させます。
土肥の海底で約5か月、土肥金山の坑道で約2ヶ月熟成させた、希少なオリジナルワインです。

駿河湾の恵みと土肥金山のパワーが詰まったプレミアムワイン

唯一無二の熟成方法が生み出す、特別な味わい

「海底熟成ワイン らぶ・ま~れ」は、駿河湾の美しい海底で熟成された、完全数量限定のプレミアムワインです。
海底の安定した温度と圧力、そして海流の微振動が、若いワインとは思えないまろやかさと複雑な味わいを短時間で生み出します。
厳選された伊豆市産のブドウと熟練した醸造家の技術が融合し、フルーティーでありながら深い余韻が楽しめる一杯に仕上がっています。

100%伊豆市産ブドウ使用!中伊豆ワイナリーシャトーT.Sで生まれた「伊豆ヤマ・ソービニオン」
らぶ・ま~れの原料となるワインは、100%伊豆市産のブドウを使用した「伊豆ヤマ・ソービニオン」(赤ワイン)です。
製造元は、中伊豆地区にある「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」。
中伊豆地区は、ブドウの王様“巨峰”が誕生した地としても知られています。

駿河湾海底熟成&土肥金山坑道内熟成という贅沢な二段階熟成
「伊豆ヤマ・ソービニオン」を耐圧瓶に詰め、駿河湾沖合500m、水深20m、平均水温17度の海底に約4ヶ月間沈めます。
海底での1ヶ月間は、陸上での1年間の熟成に相当すると言われており、4ヶ月間の海底熟成で、実に4年分の熟成効果が得られるのです。
さらに、海底から引き揚げられたワインは、伊豆屈指のパワースポット「土肥金山」の坑道内で熟成を重ねます。
金脈の金運パワーを浴びながら、よりまろやかで深みのある味わいに仕上がります。

“らぶ・ま~れ”ができるまで

  1. 中伊豆ワイナリーシャトーの「伊豆ヤマ・ソービニオン(赤・辛口)」を準備し、耐圧瓶に詰めます。
  2. ワイン瓶をビールケースに詰め、ロープでしっかりと縛り、海に沈める準備をします。
  3. 沖合500m、海底20mのポイントにワインを90本沈めます。
  4. ビールケースの上に重りを乗せ、約4ヶ月間、海底で熟成させます。
  5. ワインを地上へ引き上げ、付着した貝などの汚れを洗い流します。
  6. 土肥金山坑道奥の金脈パワーを受けながら、解禁日までさらに熟成させます。
  7. “らぶ・ま~れ”のラベルを貼り、専用箱に梱包して完成です。

特別な日の贈り物や自分へのご褒美に

「海底熟成ワイン らぶ・ま~れ」は、特別な日の贈り物や自分へのご褒美にぴったりです。
海底熟成が生み出す独特の風味を、ぜひお楽しみください。

“らぶ・ま~れ”の入手方法
「らぶ・ま~れ」は、土肥金山で「開栓式」を行った後、以下の販売店で購入できます。(※在庫状況は各店舗へお問い合わせください。)

【駿河屋酒店】
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥454
営業時間:13時~18時(水曜日定休)
TEL:0558-98-1130
FAX:0558-98-1131

【髙橋商店】
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥2827-1
営業時間:10時~19時(水曜日定休)
TEL:0558-98-0117
FAX:0558-98-1566

【土肥金山】
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥2726
営業時間:9時~17時(定休日なし)
TEL:0558-98-0800
FAX:0558-98-1803

店舗情報

 

事業所名 海底ワインプロジェクト実行委員会
所在地

伊豆市土肥

電話番号 0558-98-0400
URL

https://r-direction.wixsite.com/lovemare

(海底熟成ワインらぶ・まーれ公式サイト)

ご購入はこちら!

https://r-direction.wixsite.com/lovemare/buy

(海底熟成ワインらぶ・まーれ公式サイト)

PAGE TOP