特産品紹介
GOODS

修善寺ぎょうざ

商品PR

静岡県産の豚ひき肉の赤身と脂身をこだわりの配合で、肉の旨みが立つように手ごねで仕込みます。
こだわりの餡には、修善寺の特産品『ヤーコン』(秋~春)や、老舗醸造所 修善寺醤油様のタレを使用。
シャクシャクとした食感は食べていて楽しく、次から次へ食べたくなること間違いなしです。

修善寺の新名物!ヤーコン&修善寺醤油使用『修善寺ぎょうざ』

地元企業が手掛ける、修善寺の新名物『修善寺ぎょうざ』
「もともと、ぎょうざを食べるのが好きだったんです-」
開発者の好物だということから誕生した『修善寺ぎょうざ』。
曰く「ぎょうざは、完全栄養食。地域の人に栄養のあるものを食べてもらい、健康になってほしい。」とのこと。
さらに、今後の目標について聞かれると 「『浜松餃子』に並ぶこと。『西の浜松、東の修善寺』を目指します。」 と熱く語ってくれました。

意外と手作業が多い!?「修善寺ぎょうざ」のこだわり製法
『修善寺ぎょうざ』の作業工程はというと、 意外と手作業が多くてびっくり!。
皮で包む工程以外は、すべて手作業なんです。

餡には修善寺の特産品「ヤーコン」を使用!
こだわりの餡には、修善寺の特産品『ヤーコン』や、老舗醸造所 修善寺醤油様のタレを使用しています(※ヤーコンは、時期によりレンコンで代用)。
シャクシャクとした食感は食べていて楽しく、次から次へ食べたくなってしまいます。

選べる3つの味!『修善寺ぎょうざ』ラインナップ

味の種類は全部で3つ。

  • 『修善寺』:根菜のシャクシャク食感がクセになる、食べ応えのある“おかず餃子”
  • 『白禅(しろぜん)』:ニンニク不使用、野菜たっぷりの”ヘルシー餃子”
  • 『黒禅(くろぜん)』:一味の効いたパンチのある濃い味。おつまみにもなる“ピリ辛餃子”

「生」「焼き」「冷凍」で販売していますので、ぜひご家庭でお楽しみください!

店舗情報

 

事業所名 うらら修善寺
所在地

〒410-2407
静岡県伊豆市柏久保679-3

営業時間

11:00〜19:00

電話番号 0558-74-3939
URL https://u-ra-ra.jp/gyouza/(うらら修善寺公式サイト)
ご購入はこちら https://u-ra-ra.square.site/(うらら修善寺公式オンラインショップ)

PAGE TOP